こんにちは、かんば(@kanbablog)です。
今回の記事では天上征伐戦PROUD+「幽世に堕ちたエキドナ」のセミフルオート討伐編成を紹介します。
前回の天上征伐戦の「紫の騎士」に比べ、かなり難易度が落ちたと思います。
今回の記事が参考になれば幸いです。
目次
「幽世に堕ちたエキドナ」セミフルオート討伐の編成
キャラ編成
各キャラの役割
- ランバージャック(落葉焚き・ソウルピルファー・ミゼラブルミスト)…デバフ・回復役、ドラゴニックウェポンが持てる
- 火ジークフリート…火力・カット役
- アンスリア…回復枠
- スツルム…火力・スロウ枠
- アテナ…後半のカット用、サブから出てきてもすぐ活躍できる
- アラナン…サポアビの逆位置効果が強力。サブから出てきてもすぐ活躍できる
ジークフリートとスツルムが火力を出し、主人公とアンスリアが回復役をするという分かりやすい編成です。
また、後半の攻撃が弱点攻撃になるので、カットなどで受けるという発想ではなく、アンスリアやスツルムでそもそも避けようという考えです。
武器編成
武器の役割
- ドラゴニックハープ(風・神)…奥義の再生効果が非常に強力
- ベネディーア…火力・連撃枠。
- ドス×2…堅守・背水による防御・火力枠。
- 悪滅の雷…奥義ダメージ上げ、技巧枠。
- パラスの剣×2…守護枠。
- ケラク…ドラゴニックウェポンを入れていることにより、終末武器を入れられないため進境枠。
- ソル・レムナント…火力枠。
- 天司武器…風ボスなので必須
耐久よりの編成です。
また、確定クリティカルではないですが、技巧武器が多く、かなり高い確率でクリティカルを発生させるような編成となっています。
リミテッドラインハルザの武器である絶拳を持っているならば、是非編成に組み込んだほうが良いです。
召喚石編成
セミフルオート討伐なので、召喚石は召喚しません。
サブ効果のある召喚石を詰め込んでいます。
フレンド石は4凸アグニスの両面神石編成です。
HPとしてはおおよそ7万となります。
「幽世に堕ちたエキドナ」セミフルオート討伐の実際の流れ
最初に2つのアビリティだけを押して、後は奥義の発動だけオートにして、フルオート放置です。
- アンスリアの2アビ
- スツルムの2アビ
記事名が【セミ】フルオートなのは、2つだけアビリティを押すからです。
アンスリアはデフォルトがエキサイトタップで攻撃寄りの方なので、サイレントタップに切り替えて回復できるようにします。
スツルムはデフォルトが力圧の刃なので、技錬の刃に切り替えて回避時のレックスレイド発動によるスロウを狙います。
100%~25%
相手の通常攻撃
エキドナ側が連撃してくると若干痛いかもしれませんが、バフ・デバフがしっかりとあれば、ダメージとしてはそこまでではありません。
CT特殊技「ダムド」
エキドナの通常・OD時のCT特殊技は共通で「ダムド」か「サード」のどちらかです。
「ダムド」は風属性多段攻撃であり、ダメージとしてはそこまでではありません。
多段なので、ドラゴニックハープの奥義幻影で数発は避けれたりします。
アビリティ延長2ターンされますが、そこまで問題ではありません。
CT特殊技「サード」
全体風属性ダメージで1万ぐらいとそれなりに痛く、バフ消去をしてくる嫌らしい技。
できればお祈りして「ダムド」を引きたいところ。
90%「トゥ・マザーアース」
全体に経過ターン×600の無属性ダメージ。
そして、1キャラに「歪んだ愛」という特殊デバフが付与されます。
歪んだ愛が付与されると、そのキャラが攻撃するとエキドナを回復させてしまいます。
味方から回復や強化アビを使われると解除が早まりますが、フルオートだと回復アビを打たないので、強化アビでしかターン数を減らせません。
「歪んだ愛」により討伐に時間がかかり、後述する「トゥ・マザーアース」のダメージ量が増えてしまいます。
今回はセミフルオートですが、手動だったら問題なさそうなデバフだと思います。
80%「ダムド」
CT特殊技と同じなので、特に気をつけることはないです。
70・60・50・40%「トゥ・マザーアース」

70%時の「トゥ・マザーアース」

40%時の「トゥ・マザーアース」
90%の「トゥ・マザーアース」と同じですが、経過ターンが増えているので、後半になるにつれてダメージが増えていきます。
また、90%の時と違い、デバフ付与の数が増えています。
特殊デバフの「歪んだ愛」だけではなく、灼熱と麻痺が追加されています。
この麻痺と灼熱の解除のために、ぜひサブメンバーにアラナンは編成に入れたいです。
逆位置効果で解除できます。
25%~撃破まで
25%「トゥ・マザーアース」
70・60・50・40%の「トゥ・マザーアース」と被ダメージ計算自体は同じですが、歪んだ愛・麻痺・灼熱が味方全体になるというなかなかの技。
ダメージ自体もここに到達するまでのターン数を考えると、無属性2万ダメージぐらいにはなるのではないでしょうか。
歪んだ愛が味方全体に付与されてしまうことにより、下手すると相手のHPが30%以上まで回復してしまいます。
私はここでアンスリアが落ち、アテナがフロントに出てきました。
そして、25%から相手の攻撃がフィールドの「幽世の霧」によってなぜか弱点の水属性になります。意味不明ですね。
ここではアテナ1アビの属性変換が非常に役に立ちます。
10%「ダムド」
80%トリガーおよびCT特殊の「ダムド」と同じですが、被ダメージが水属性なので非常に痛い。
アテナ1アビの属性変換およびカット、ドラゴニックハープの奥義幻影で受ける回数を減らしたり、アテナの奥義ブロックで少しでも被ダメージを減らしたいところ。
後はトリガーはないので、ゴリ押せば倒せます。
私はアテナがフロントに出てくるタイミングが非常に良かったです。
「幽世に堕ちたエキドナ」セミフルオート討伐のまとめ
討伐時間としては約18分ほどでした。
アンスリアやスツルムのアビリティすら押さない完全フルオートでも試行回数を重ねれば討伐できそうです。
しかし、アビリティのリキャストや回避が相当噛み合わないと無理そうなので、かなり成功率は低そうです。
今回の天井征伐戦は、「紫の騎士」と比べるとかなり難易度を下げてきたという感じなので、正直拍子抜けでした。
最初に2ポチしているとはいえ、ほぼフルオートで倒せてしまうのはどうなのでしょうか……
強くしすぎてしまうと倒せなくて不満が出てしまうなどもあるのでしょうけど、個人的にはもっと強い敵が欲しいところです。
今回は以上です。読んでいただきありがとうございました。