こんにちは、かんば(@kanbablog)です。
今回の記事ではマルチバトルのイーウィヤHLを開幕に1ポチだけ押すセミフルオートにてソロ討伐を達成したので、使用した編成を紹介します。

イーウィヤHLソロ討伐称号
フルオートソロ討伐を達成した感想としては、かなり運ゲー感があると感じます。
安定して討伐できる気はしないです。
参考程度に見ていただければと思います。
YouTubeで実際の攻略動画を公開しています
実際の攻略動画をYoutubeでも公開しています。
もし良ければチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
目次
イーウィヤHLフルオートソロ討伐の編成
キャラ編成
各キャラの役割
- ランバージャック(落葉焚き・他心陣・ミゼラブルミスト)
- 水着ティナ
- アテナ
- アンスリア
- フラウ
- アラナン
主人公には他心陣を持たせ、ドラゴニックハープの強力な奥義効果を定期的に打たせるようにしています。
キャラとしては、水着ティナ、アテナ、アラナンあたりは必須かと思われます。
特にアラナンは、イーウィヤはトリガーでデバフを付与してくるため、サブメンバー時のサポアビが非常に強力です。
武器編成
- メイン武器:ドラゴニックハープ(風・神)
- 悪滅の雷
- ドス×2
- パラスの剣×3
- バルムンク
- ケラク
- 天司武器
後半の火力がきついため、守護武器をかなり多めに入れています。
HPとしては約9万前後です。
召喚石編成
- 4凸ベリアル
- 1凸スルト
- 5凸デビル
- 5凸サン
フルオート討伐なので召喚はしません。
サブに編成した時の効果があるものだけを入れています。
スルトは、水着ティナがアビリティが刻印を付与するためです。
ミカエルはこちらの与えるダメージが上限に届く機会がほぼないため、入れていません。
フレンド石は4凸アグニスの両面神石編成です。
イーウィヤHLフルオートソロ討伐の実際の流れ
フルオートボタンを押す前に、最初にアンスリアの2アビだけ押し、サイレントタップに切り替えておきます。
100%~41%区間
各種トリガー以外にも様々な種類のCT特殊技がありますが、41%までに気をつけるのは「マッハ3」のみです。
「マッハ3」以外は、ダメージを受けても定期的に回復していくため、キャラが落ちることはないかと思われます。
100%「風速180メートル」
堅守が効いていないので、ダメージを1万ほどくらいます。
窒息効果を付与されますが、アラナンのサポアビで回復できます。
85%「マッハ3」
フルオート泣かせの技です。
現HPが最も高いキャラに単体大ダメージおよび即死効果付与です。
ダメージ自体はアテナの1アビ、奥義ブロック効果で耐えたりはできます。
単体なので、ドラゴニックハープの奥義効果の幻影で避けたりはできます。
ここでキャラが落ちたら救援呼びましょう。
70%「風速180メートル」
100%の時と変わらず。
55%「マッハ3」
85%の時と変わらず。2回目の運ゲーポイントです。
40%~討伐まで
40%突入でデバフがリセットされ、相手にDA・TA率UPバフが付与されます。
40%「竜の巣」
フェイタルチェインで解除なので、フルオートだと絶対に解除できません。
全体に風属性大ダメージに加え、以下のデバフが付与されます。
- 強化効果全消去
- 奥義ゲージ200%減少
- アビリティ封印
特にアビリティ封印がきついです。
できる限り40%にはアビリティで削って入り、デバフを入れてから竜の巣を受けたいです。
討伐を安定させたいならばここだけ手動でやっても良いと思います。
25%「マッハ3」
85%・55%の時と変わらず。
竜の巣と合わせ、4回目の運ゲーポイントです。
フルオートで倒させる気ないですね。
10%「竜の巣」
40%と変わりません。
ただ、ここまで来れるということは、ある程度フロントメンバーが安定していると思うので、ここでキャラが落ちても、サブから出てきたキャラでゴリ押しできるとは思います。
私は途中のCTマッハ3で主人公が落ちてしまい、死闘でしたが……
イーウィヤHLフルオートソロ討伐のまとめ
運営から絶対にフルオートで倒させない意志を強く感じるトリガーのオンパレードです。
本記事を書くために何度もフルオートソロ討伐を挑戦しましたが、倒せることもあれば、途中で全滅があったりと、全く安定する気はしませんでした。
また、かなりの守護編成になっているため、火力が出ず、どうしても討伐に時間がかかります。
完全に手動でやるか、85%・55%の「マッハ3」と40%前後のみ手動で対応したほうが良いと思います。
今回は以上です。読んでいただきありがとうございました。