こんにちは、かんば(@kanbablog)です。
今回の記事は、グリム杖の本数別の火力およびHPの比較となります。
今までは風属性の方陣武器でHPを増やそうと思うと、「ティアマトムード・マグナ」や「ティアマトグレイブ・マグナ」などの攻刃を持たない武器を編成に入れざるを得ませんでした。
攻刃と守護の両方のスキルを持つ風属性の方陣武器は、四象武器の「春ノ柔風」ぐらいでしたが、こちらは1本しか獲得できない武器でした。
しかし、グリム杖の実装で、風属性の方陣武器である程度火力を維持しつつ、HPを増やす編成が可能になりました。
特に最近の古戦場の150HELLなどはボスの火力が非常に高く、フルオート討伐の場合だとHPを増やす編成が主流です。
そこで、今回の記事では、グリム杖の本数別のHPと火力の比較をしてみました。
0本~3本を編成に入れたパターン別で比較しています。
何本集めれば良いか参考の目安になれば幸いです。
グリム杖の性能
風属性の杖であり、新しく追加されたレガリアシリーズの武器です。
奥義
- 味方全体の攻撃UP
- 自分の回避率UP
の追加効果を持ちます。
永続・累積なので、フルオートの長期戦などで使えないことはないですが、他にも優秀な奥義効果の武器があるので、メイン武器に持つことはほぼなさそうです。
第1スキル
- 風属性キャラの攻刃12%UP(Slv15時)
- 風属性キャラのHP12%UP(Slv15時)
第2スキル
- 風属性キャラのDA確率5%UP(Slv15時)
- 風属性キャラのクリティカル確率6.5%UP(Slv15時)
水属性のプライマルシリーズのオールド・オベロンド全く同様のスキル構成です。
グリム杖の本数別のHP比較
どの本数の編成も、フレンド石は5凸ティアマグの両面マグナ編成となります。
召喚石の編成は、本数に関わらず、全て以下の編成で共通です。
グリム杖0本編成時のHP
使用する武器編成は以下となります。
グリム杖1本編成時のHP
武器編成は以下となります。
グリム杖2本編成時のHP
武器編成は以下となります。
技巧武器が中2本、大1本であるため、確定クリティカル編成ではありません。
実戦で使う機会はないと思いますが、HP比較のため、このような編成にしています。
グリム杖3本編成時のHP
武器編成は以下となります。
グリム杖本数別のHPまとめ
まとめると以下の表のようになります。
1本あたりおおよそ8,000ほど増えていきます。
0本 | 1本 |
---|---|
![]() |
![]() |
2本 | 3本 |
![]() |
![]() |
グリム杖の本数別の火力比較
風船および風炉はない状態での比較となります。
- HP100%時のバフなし、デバフなし
- HP100%時のアンチラ3アビバフあり、デバフなし
- HP60%時のバフなし、デバフなし
- HP60%時のアンチラ3アビバフあり、デバフなし
上記の4パターンをトライアルの土属性のオールド・木人で本数別に比較します。
実戦だと、短剣ジョブならリユニオンの奥義バフ、フルオートのランバージャックならイノセント・ラヴの奥義バフなど、他にもいろいろなバフが付与されていたりすると思います。
しかし、アンチラ3アビは、実戦だとほぼ常時付与されているバフだと思うので、今回の記事ではこちらで想定します。
全てのパターンでデバフを入れていないのは、実戦の防御値20のデバフ下限状態を想定しているためです。
ポイント
防御値20の敵のデバフ下限状態は、トライアルのオールド・木人のノーデバフ防御値と同じになります。

グリム杖0本編成時の火力
使用する編成は以下となります。
HP100%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
HP60%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
グリム杖1本編成時の火力
使用する編成は以下となります。
HP100%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
HP60%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
グリム杖2本編成時の火力
使用する編成は以下となります。
技巧武器が中2本、大1本であるため、確定クリティカル編成ではありません。
実践で使う機会はないと思いますし、ダメージにブレが生じますが、クリティカル発生時のものを記載します。
HP100%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
HP60%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
グリム杖3本編成時の火力
使用する編成は以下となります。
HP100%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
HP60%時
バフなし、デバフなし
アンチラ3アビバフあり、デバフなし
グリム杖本数別の火力まとめ
数万ダメージのブレがあるので、おおよその数字となります。
グリム杖を3本編成に入れると、武器枠が厳しくなりティア銃を入れる枠がなくなります。
そして、HP減少すると渾身の効果量が減り、ティア銃による背水もないので、火力低下が目立ちます。
HP100%時
0本、バフなし | 0本、アンチラ3アビ |
---|---|
490,000 | 590,000 |
1本、バフなし | 1本、アンチラ3アビ |
490,000 | 590,000 |
2本、バフなし | 2本、アンチラ3アビ |
450,000 | 550,000 |
3本、バフなし | 3本、アンチラ3アビ |
420,000 | 540,000 |
HP60%時
0本、バフなし | 0本、アンチラ3アビ |
---|---|
330,000 | 450,000 |
1本、バフなし | 1本、アンチラ3アビ |
350,000 | 460,000 |
2本、バフなし | 2本、アンチラ3アビ |
350,000 | 470,000 |
3本、バフなし | 3本、アンチラ3アビ |
290,000 | 370,000 |
結局グリム杖は何本必要?
個人的意見としては、古戦場150hellをフルオートしたいならば3本欲しいです。
でも、仮に3本あっても、ドグーみたいなボスだったら、フルオート討伐はできるか怪しいとは思います。堅守がないのがやはり厳しいですね。
ただ、最近の古戦場ボスの火力を考えると、グリム杖1本のみのHPだと、まず間違いなくフルオート討伐はかなり厳しそうです。
ドロップ率が渋いというのもあるので、結局のところは自分のプレイスタイルと相談となります。
手動でカチカチするならば、1本あれば良いとは思います。
今回は以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。