こんにちは、かんば(@kanbablog)です。

本記事はこのような悩みを解決します。
今回の記事では、十賢者のおすすめ加入優先度および十賢者全員取得済みの筆者が実際に使ってみた各キャラの評価を紹介します。
今回の記事が参考になれば幸いです。
YouTube版も公開しています
解説動画をYoutubeでも公開しています。
もし良ければチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
目次
はじめに
今回の記事では、性能および実際の使用感の2点のみを考慮しておすすめ加入順を記載します。
しかし、十賢者の加入には、貴重なアイテムであるセフィラ玉髄を使用します。
なので、個人的には、以下の3点を最優先すべきと考えています。
- 自分が好きな属性のキャラ
- 見た目や性格など自分が好きなキャラ
- 自分が今後やりたいことに必要なキャラ
なぜならば、以上の3点を考慮して十賢者を取得した場合、セフィラ玉髄という貴重なアイテムを使用したことに対して後悔しにくいからです。
以上の3点をあらかじめご理解した上で、記事をご覧ください。
十賢者のおすすめ加入優先度
S:アラナン、カイム、ニーア
A:ハーゼリーラ、カッツェリーラ
B:マリア・テレサ、ロベリア、エスタリオラ、ガイゼンボーガ
C:フラウ
細かく評価を分けると、個人的には上記のようになります。
しかし、実際には以下と思っていただいても構いません。
S:アラナン、カイム、ニーア
C:その他
それぐらい上の3キャラ(アラナン・カイム・ニーア)とその他の7キャラでは差があります。
アラナン・カイム・ニーアを取得した後、その他の7キャラは、先程書いた3点(好きな属性のキャラ・自分が好きなキャラ・やりたいことに対して必要なキャラ)を優先するのが良いです。
もしくは、古戦場の開催属性に合わせて順番に取っていくのが正解だと思います。
水古戦場のためにマリア・テレサとハーゼリーラ、どっちが良い?
![]() |
![]() |
サブメンバー時の逆位置効果はどちらも便利なため、どちらも欲しい!と言いたいところですが、どちらかしか取れないならば、個人的にはハーゼリーラをおすすめします。
マリア・テレサ逆位置効果のディスペル使用時に累積デバフも便利ですが、それ以上にハーゼリーラのサポアビが強いです。
ハーゼリーラは、150hellだとまず間違いなく使用すると思われます。ただし、フロントで使用することはないです。
特にフルオート主体の人ならば、ハーゼリーラの優先度は更に高くなるかと。
十賢者の各キャラ別評価
アラナン
加入優先度:S
アサルトタイム時または水着ミムルメモルと組み合わせて1ターン目から強力な2アビを使用でき、短期周回で非常に役立ちます。
1アビの個別フィールド効果の別枠で攻撃20%UP、3アビのダメアビデバフも強力で、味方強化および敵弱体を1人で解決する高水準な支援役です。
また、加入に必要なアーカルム石がザ・サンであり、サブ効果が与ダメージUPであること。
そして、召喚効果が3キャラに再行動付与と屈指の性能であることも評価できます。
逆位置効果である弱体効果を1つ回復も非常に便利です。
個人的には十賢者で1番最初に取得しても良いと思えるキャラ。
フラウ
加入優先度:C
ダメアビキャラ。
2回ディスペル発動、フルオートでHP・弱体回復ができると悪くないキャラだけども、実際には使うところがない。
フルオートのアビリティ発動順も1アビと2アビの順番が逆ならば……と思わずにはいられない。
逆位置効果の弱体効果を1ターン延長も、使う機会がほぼない。火古戦場の対エッリルで使う機会があったとか聞きましたが……
私はフラウ取得後、火属性ルシソロおよびイーウィヤHLのフルオートでしか使っていません。
しかし、どちらもフラウでなければ無理!という使い方でもなく。
全体的にぱっとしないキャラ。
マリア・テレサ
加入優先度:B
ディスペルに付加価値を持たせたり、使用に厳しい条件があるが大幅強化ができるピーキーかつ面白い性能を持つキャラ。
逆位置効果は、ディスペル使用時にデバフを入れてくれるので、とりあえず編成のサブに入れておこう、と思えます。
特に今の水属性のフルオート編成にはカトルがほぼ入ってくるので、カトルが2アビ使用ごとにデバフを入れてくれるのは地味に便利。
2アビのHP・奥義ゲージ全体適用および3アビの大幅性能UPは、普段の日課程度だと使いどころが非常に難しいです。
よく言われる水着コルルとのコンボは、水着コルルを所持していないので分かりませんが……。
ただ、水属性のルシソロでは、加入召喚石であるジャスティスや最終上限解放ヴェインのかばうと組み合わせることで、2アビと3アビを頻繁に活用します。
水属性でルシソロしたいならば取って損はないかと。
ハーゼリーラ
加入優先度:A
長期戦特化キャラ。
固有デバフを付与、スロウ、バフなどありますが、このキャラの一番の売りは逆位置効果のサブ編成時ターン経過毎に味方強化です。
マリア・テレサのところでも記載しましたが、とりあえず編成のサブに入れておこう、と思えます。
最大値到達まで20ターン必要ですが、古戦場の150hellなどの長期戦だとまず間違いなく使用すると思われます。
使っていてもあまり効果を実感できないけれど、居ないと困ったりする、そんなキャラ。
自分のプレイスタイルがフルオートメインならば優先度高め。手動でカチカチするならば優先度は落ちます。
カイム
加入優先度:S
永遠のサブメンバー。
フロント使用時でもアビリティコピーや味方強化などいろいろとできますが、逆位置効果がこのキャラの全て。
少なくとも私はサブメンバー以外で使用したことはないです。
個人的には、このキャラの実装により、呪いの装備になってしまって、土属性の今後の編成がほぼハイランダー編成になってしまったのはどうなのかなぁとは思えたり。
ロベリア
加入優先度:B
長期戦・高難易度・手動特化キャラ。
フルオートでも使えなくもないです。
短期周回や日課消化など速度を求める時には使えないキャラですが、手動時に強さを発揮します。
3アビ使用後は土属性キャラがアビリティ使用する度にダメージを与えるようになるため、1ターンに与えるダメージが大きく増加します。
2アビの土属性キャラのアビリティ使用間隔短縮は、高難易度ボスに対して非常に役立ちます。
ただ、高難易度などに興味がないならば、優先度はかなり落ちます。
個人的には使っていてかなり楽しいキャラ。
エスタリオラ
加入優先度:B
取得率が低いのであまり評判を聞きませんが、実際に使ってみると「あれ、案外強くね?」と思えるキャラ。
悪いイメージが先行してる感じがあります。
ターン終了時にダメアビ自動発動により、ディスペル・回復・固有デバフ付与。
サブ編成時もチェインバースト発生時にランダムなバフ付与とフルオートでかなり使えます。
高難易度適性もそれなりに高そうですが、アンチラ・ユリウスが居る風属性なので、この2キャラと比べるとフロントメンバーで起用するには少し厳し目。
また、肝心のダメアビのダメージも低く、火力として起用しようと思っても厳しい。
逆位置効果のランダムバフ付与は便利なので、ハーゼリーラと同じく、現状だとサブメンバーに置いておくのがメインの使い方になっています。
カッツェリーラ
加入優先度:A
高難易度特化キャラ。短期周回でも2アビやサポアビのおかげで使用機会あり。
奥義による被ダメージを土属性変換と土属性軽減、1アビの防御100%UPで非常に防御面が楽になります。
また、3アビの全体かばうを付与はアンチラ奥義と合わせて破局やパラロスを受けれます。風属性でルシソロをする時はほぼ必須。
逆位置効果の弱体効果時に味方を強化は、アンチラの1アビと合わせて意図的に強化できたり。
弱体効果時ではない逆位置効果にはHP回復もあるので、とりあえずサブメンバーに入れておけます。
アラナン・カイム・ニーアを取得後、性能だけを考慮して取るならばどのキャラか?ってなった場合の第一候補。
ガイゼンボーガ
加入優先度:B
高難易度特化キャラ。
ただ、現状だと正位置効果からのフロントで使用する機会は、ルシファーHLぐらいしかない。
基本は逆位置効果をメインで起用して、サブメンバーに置いておく使い道がほとんど。
光古戦場ではサブメンバーとしては非常に活躍しました。
また、光属性でルシソロする時に楽したいならばほぼ必須。
このキャラのおかげで光属性のルシソロは非常に簡単です。
ニーア
加入優先度:S
加入召喚石であるデスとの組み合わせが強力。
1アビの個別フィールドによる攻撃UPおよび追撃付与、3アビの奥義2回発動付与などの短期周回の支援役として非常に便利。
1アビ発動後、デス召喚でニーアを落とすことで、味方と敵に残執デバフを付与して、味方側は残執デバフ状態でもデスの効果でTA確定、残執のHP回復不可を利用して背水を維持したりなど。
短期周回での使用だけでなく、正位置効果による渇望バフによる復活付与で日課の長期戦フルオートでも使用します。
このキャラの強さに慣れてしまうと、ニーアが居ない闇属性というのは考えられなくなります。
おまけ:筆者の十賢者の取得順
マリア・テレサ → アラナン → ニーア → カッツェリーラ → ハーゼリーラ → カイム → ガイゼンボーガ → ロベリア → フラウ → エスタリオラ
マリア・テレサはキャラ的に好きなので、1番最初に取りました。
それ以降の取得順は、カイムを除いて、今回の記事の取得優先順とほぼ同じかと。
私はこの取得順で良かったと思っています。
十賢者のおすすめ加入優先度についてまとめ
貴重なアイテムであるセフィラ玉髄を使用するため、以下の3点をまずは考慮します。
- 自分が好きな属性のキャラ
- 見た目や性格など自分が好きなキャラ
- 自分が今後やりたいことに必要なキャラ
性能だけを考えるならば、アラナン・カイム・ニーアの3キャラを最優先で取得。
その後は古戦場の開催属性に合わせて取っていくのが正解だと思います。
ただ、どのキャラも実際に取得すれば、ほぼ固定で使うというレベルまではいきませんが、何だかんだで便利であるので使う機会はそれなりにあると思います。
今回は以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。