こんにちは、かんば(@kanbablog)です。
今回の記事では、リヴァイアサン・マリスHLのフルオートでのソロ討伐を達成したので、その編成を紹介したいと思います。
ドロップする武器2種自体は集め終わってたんですけど、ソロ討伐をするのをすっかり忘れていたので試しにやってみたら1発で成功。インフレしましたね……
今回の記事が参考になれば幸いです。
編成の紹介
キャラ編成
主人公 | ランバージャック(ソウルピルファー・落葉焚き・ミゼラブルミスト) |
---|---|
メインメンバー1 | 最終マキラ |
メインメンバー2 | 水着ブローディア |
メインメンバー3 | 浴衣ジェシカ |
サブメンバー1 | クリスマスナルメア |
サブメンバー2 | カイム |
季節限定ブルファンタジー……。他のキャラも干支と賢者というアレ。
ソウルピルファーは後半デバフが入りづらいと思うので入れてます。
浴衣ジェシカは、1アビの回復量自体は約1,000と多くはないですが、長い戦闘だと本当に優秀です。奥義延長による1アビ2ターン延長も強く、実質ほぼ毎ターン約1,000回復みたいなものでした。
そして、浴衣ジェシカには奥義効果に味方全体の弱体回復効果があり、リヴァイアサン・マリス戦ではこれが大きい。
リヴァイアサン・マリスの通常攻撃を受けると、溺水Lvが上昇して、これが高いと受けるダメージが増えます。
しかし、浴衣ジェシカの奥義効果で定期的に溺水Lvがリセットできます。
パーティ全体的にバフ・デバフ・防御・回復役が綺麗にまとまっていると思います。
武器編成
メイン武器 | 八幡薙刀 |
---|---|
武器1 | 一期一振 |
武器2 | エーケイ・フォーエイ |
武器3 | 刃鏡片 |
武器4 | 裁きの鳴雷 |
武器5 | エンシェントバンテージ |
武器6 | ユグドラシル・ブランチ |
武器7 | 支配の天秤 |
武器8 | ドラゴニックボウ(水属性軽減・オプティマス) |
武器9 | 天司武器 |
サブメンバーにカイムを入れているので、装備している武器がすべて異なるハイランダー編成です。
守護武器多めでHPを増やしています。HPとしては約60,000ぐらいになります。
倒した後に思ったんですが、メイン武器は引き潮レベルのことを考えると、終末武器のスキルを進境にして、奥義効果の味方全体追撃付与狙いにした方がおそらく良さそうですね。
引き潮レベルは1ターンで25回ダメージを与えれば下げることができるので。何も考えずにメインレオナ斧にしていました。
召喚石編成
メイン召喚石 | 4凸ティターン(フレンド召喚石は4凸ティターン) |
---|---|
サブ召喚石1 | 5凸タワー |
サブ召喚石2 | 4凸ベリアル |
サブ召喚石3 | 5凸ハングドマン |
サブ召喚石4 | 無凸ウリエル |
フレンド石は4凸ティターンの両面神石編成です。
フルオートなので召喚石を召喚することはありません。なので、召喚石はサブに編成して効果がある石のみです。
討伐の流れ・時間
終末武器を入れずにドラゴニックウェポンを入れているので、序盤の火力が本当に低いです。

1ターン目の火力
主人公が奥義を打つと、レオナ斧の奥義効果でだいぶまともな火力になります。

4ターン目の主人公奥義後の火力
中盤以降になるとレオナ斧の進境効果が乗ってきて、だいぶ火力が出るようになります。
水着ブローディアは、1アビのかばうの性質上、後半になるとどうしても周り3キャラと比べて体力が減っていきます。ランバージャックや浴衣ジェシカの回復だけでは間に合わなくなるので、本当に安定を取るなら、途中手動でポーションを飲ませるぐらいはしたほうがいいかもしれません。
私は完璧なフルオートにしたかったので、30%で水着ブローディアが落ちましたが……
10%トリガーの『晦冥のタイダルフォール』は「水属性+闇属性ランダム10回大ダメージ(全属性カット貫通)、全体の強化効果全消去、全体の奥義ゲージ-200%」と小学生が考えた最強技みたいな感じですが、1発約5,000~10,000ぐらいなので、余程1キャラに偏って当たらない限りは体力40,000ぐらい残っていれば耐えれます。
ということで、水着ブローディアが途中で落ちたこと以外は、特に何もなくクリア。
討伐時間としては、13分38秒でした。
メインを終末武器にしていたらもっと早く簡単にクリアできたかもしれません。
まとめ
日課でリヴァイアサン・マリスHLをするとしても、今回の記事のフルオート編成だと、ほぼMVPが確定であろう残りHPが50%~60%ぐらいまでには6分ぐらいでいけます。
救援に人が来なかったとしても、今回の編成だとソロでも倒せますので、日課としては面倒ではなくなると思います。
今回の記事が参考になれば幸いです。