
本記事ではこのような悩みを解決します。
当ブログ「かんばのグラブルブログ」を運営して約5ヶ月が経過しました。
今回の記事では、ブログを約5ヶ月運営してみて、実際のアクセス数や収益額はどれぐらいなのか公開します。
計測期間は、【2021年1月1日~2021年1月31日】となります。
ブログ運営4ヵ月目の報告は、【ブログ運営レポート】ブログ運営4ヶ月目のPVや収益を報告から見れます。
今回のブログ運営報告記事を見て、ブログを始めてみようか考えている人や実際にブログを始めたばかりの人の参考になれば幸いです。
ブログ運営5ヶ月目のレポート
ブログ運営をしてから約5ヶ月が経過しました。
いつも見てくれる方、たまたま記事に訪れた方、いろいろな方が居ると思いますが、見て頂きありがとうございます。
ユーザー数・PV数
ブログ運営5ヶ月目のユーザー数・PV数
ユーザー数:61,000人ぐらい
PV数:133,000ぐらい
投稿記事数:10記事
GoogleAnalyticsの詳細の数字を公開するのは、収益化が通っているブログだと良くないという情報を見たので、おおよその数字となります。
ちなみに3ヶ月目および4ヶ月目の記録は以下です。
ブログ運営3・4ヶ月目のユーザー数・PV数
3ヶ月目のユーザー数:2400人ぐらい
3ヶ月目のPV数:7600ぐらい
4ヶ月目のユーザー数:22,000人ぐらい
4ヶ月目のPV数:46,000ぐらい
ユーザー数は約3倍、PV数も約3倍に伸びました。
1月20日あたりから急にアクセスが伸び始め、今は落ち着いていますが、1月前半と1月後半だと1日あたりのアクセスが倍ぐらい違います。
1ヶ月目のユーザー数が1,500人、PV数が5500なので、やはりブログは継続が大切ですね。
集客元の割合
ブログ運営5ヶ月目の集客元の割合
SNS:0.2割
リファラル:0.1割
検索:9.5割
ダイレクト:0.2割
ちなみに4ヶ月目および3ヶ月目の集客元の割合は以下となります。
ブログ運営4ヶ月目の集客元の割合
SNS:0.5割
リファラル:0.25割
検索:9割
ダイレクト:0.25割
ブログ運営3ヶ月目の集客元の割合
SNS:2.5割
リファラル:2.5割
検索:4割
ダイレクト:1割
アクセス元のほとんどを自然検索が占めるようになりました。
おそらく今後も変わらないと思うので、来月以降の運営レポートでは、集客元の割合は書かないようにしようと思います。
1ヶ月目はSNSからの流入が5割、2ヶ月目でもSNSからが3.5割だったのに対して、かなりの進歩です。
やはり数ヶ月ブログを運営していくと、googleの検索結果に記事が反映されるということを表した結果だと思います。
個人的には、SNSからの流入をもっと増やしたい、できれば1割ぐらいはSNSが欲しいとは思っています。
私がTwitterもYouTubeもサボリ気味なのが悪いですね。
良かったらチャンネル登録とTwitterのフォロー頂けると嬉しいです。
収益額
収益額
GoogleAdSense:単発ガチャ31回分ぐらい
もしもアフィリエイト:単発ガチャ5回ぶんぐらい
単発ガチャは1回300円なので、回数を掛けていただければおおよその金額が分かるかと。
3ヶ月前は4桁に届いておらず、2ヶ月前は3,000円超えという感じでしたが、先月は5桁超えを達成しました。
前回のレポートの時点では5,000円を超えそうだな~ぐらいのことを書いていましたが、その倍をいけたのは嬉しいですね。
AdSenseだけだと惜しくも5桁届いていませんが、もしもアフィリエイトの売上が大きいですね。
今のところもしもアフィリエイトの商品リンクを貼っているのは以下の記事しかないので、100%この記事からご購入いただいています。
ご購入頂いた方、ありがとうございます。
この記事は昨年の2020年に私がAmazonで買って本当に良かったものしか掲載していないので、まだ見ていなかった人が居たら是非見ていただけると嬉しいです。
ブログ運営6ヶ月目へ向けて
今月は古戦場もないので、投稿記事数が少し減りそうです。
過去記事のリライトも行っていきたいと考えているので、リライト3割:新規記事投稿7割ぐらいの運営になるかと。
特に闇属性ルシソロやティアマトマリスフルオートの記事ですね。
文字数や内容とか結構気合い入れて書いたのにも関わらず、全く検索結果に反映されていません。
ここらへんをリライトしていきたいと思っています。
今回は以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。