こんにちは、かんば(@kanbablog)です。
先日、闇方天画戟を取得しました。
闇方天画戟取ったのでしばらくアーカーシャで遊びます。闇方天について近日中にブログに使用感などを書こうと思います。 #グラブル pic.twitter.com/znbA3GRdlN
— かんば@グラブルブログ (@kanbablog) August 31, 2020
今回の記事では闇方天画戟の検証記事となります。
闇方天画戟の有無のダメージ比較や実際の使用感を書いてみます。
金月100個交換でようやく取得でき、その後3凸にするまでにダマスカス鋼やヒヒイロカネが更に3個必要とかなりのリソースを割かないと使えない武器であるため、実際に交換するか躊躇している人は多いと思います。
今回の記事が参考になれば幸いです。
YouTube版も公開しています
解説動画をYoutubeでも公開しています。
もし良ければチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
目次
方天画戟とは?
スペリオルシリーズ、いわゆる石油武器と言われる武器で、ムーン交換でしか取れない武器となります。
スペリオルシリーズは、強い武器であるのはもちろんですが、基本的にはピーキーな性能をしている武器が多いです。
闇方天画戟のスキル
スキル1 | 奈落の背水 |
---|---|
スキル2 | 万物を砕く剛技Ⅱ |
毎ターンダメージを受けるが必ずトリプルアタック/バトル開始時に自属性追撃効果 | |
スキル3 | パープル・ブロウ |
闇属性キャラがトリプルアタック発動時に3回目の攻撃に闇属性追撃効果 |
スキル1の背水は、現状水着ゾーイを絡めた背水が主流である闇属性にピッタリです。
ただ、方天画戟を交換したいと考えている人の目的は第2スキルと第3スキルにあり、第2スキルの万物を砕く剛技Ⅱの自属性追撃効果は30%で、これが非常に強いです。騎空士様はダメージ上限と追撃が大好きです。
そして、第3スキルのパープル・ブロウは、第2スキルのトリプルアタック確定により必ず発生します。
今のグラブルは特定の高難易度マルチボスを除くと、短期周回のコンテンツが非常に多く、そうなると開幕から火力を出せる闇レスラーを使用する機会が非常に多いです。
方天画戟を使用しない現状の闇レスラーでも少ないターン数で貢献度を出すことは可能ですが、少しでも貢献度を出したい騎空士の皆さんは、レスラーのメイン武器で装備できる方天画戟を交換したい……となるわけです。
方天画戟のダメージ検証方法
闇炉なしで検証します。団長ではなくて船・炉を変えれないので……
方天画戟ありの編成
方天画戟なしの編成
編成の違いとしては、
- 方天画戟→ツヴァイ・シェーデル
- ブラック・アンド・ダークネス→リボン
となります。
召喚石編成
召喚石編成は両編成ともに共通です。
フレンド石は黒麒麟です。
方天画戟の有無の実際のダメージ比較
トライアルのオールド・木人の光属性相手に試します。
動き方としては、いつものテンプレムーブです。
テンプレムーブって何?どうやって動いているの?という方は、以下の記事で闇レスラーについて詳しく解説しているのでご覧ください。
方天画戟ありのダメージ
おおよそ143万ダメージです。
改めて見ると、プレデター強すぎですね。
3ターン目はフルチェインではなく通常攻撃の方が100万ぐらいダメージが伸びますが、同条件で比較するため3ターン目の行動をフルチェインにしています。
方天画戟なしのダメージ
3ターンでおおよそ138万ダメージです。
方天画戟の有無でおおよそ500万ダメージの差が出ます。ダメアビ2回分です。
この差をどう考えるかは個人の価値観で変わってきますが、私は大きいと思います。
以下、おまけとして、
- 方天画戟あり・ベリアルなし
- 方天画戟なし・ベリアルなし
のダメージ比較も載せておきます。(ベリアルの代わりは、ステータス目的で5凸バハムート2枚目。)
方天画戟あり・ベリアルなしのダメージ
おおよそ138万ダメージです。
方天画戟なし・ベリアルありのダメージとほぼ変わりません。ベリアル強すぎる。
方天画戟なし・ベリアルなしのダメージ
当然ながら、方天有無の500万差と同じぐらいダメージが落ちました。
両方ありと両方なしだと1,000万ダメージの差も開くと考えると、追撃やダメージ上限って偉大ですね。
方天画戟使ってみた筆者の個人的感想
アーカーシャでストレスが無くなりました。これは大きい。
メイン武器をツヴァイ・シェーデルでやっていたアーカーシャは、ニーアの初動1・2ターンを引いても、3回目に動くターンでバハムートを召喚しないと青箱ドロップ確定ラインの143万貢献度に届かない時が多々ありました。

メインツヴァイ・シェーデル_ニーア初動1・2ターン_バハあり締め

メインツヴァイ・シェーデル_ニーア初動1・2ターン_バハなし締め
初動3ターンを引いた場合は、3ターン目に動くターンでダメアビを押しまくらないと143万貢献度に全く届きませんでした。3ターン目に動くターンにバハ・アビダメ両方なしだと、2ターン目に動くターンにシス1・プレデター1を押して134万でした。(早い部屋だとシス1・プレデター1を押す暇がないので、その場合はお察し。)

メインツヴァイ・シェーデル_ニーア初動3ターン_バハなし・アビダメ未使用締め
しかし、メイン武器を方天画戟に変えたら、ニーアの初動1・2ターンを引いたら、3回目に動くターンではそのまま何もせずにフルチェインで143万貢献度に届くようになりました。
これが本当に筆者の中で大きかったです。

メイン方天画戟_ニーア初動1・2ターン_バハなし締め
初動3ターンを引いた場合でも、2ターン目に動くターンにシス1・プレデター1、3ターン目に動くターンでダメアビ2回・バハ召喚だけで143万貢献度に届くようになりました。(シス1・プレデター1を押せない早さの部屋の場合は、方天画戟でも厳しい。)
ツヴァイ・シェーデルの時は何ポチすればいいんだ……と思っていただけにかなりのストレス軽減です。

メイン方天画戟_ニーア初動3ターン_バハあり・ダメアビ2回締め
初動1・2・3ターンって?
アーカーシャは、フィールド効果でバトルの経過ターンがランダムで1~3ターン進みます。
ニーアの1アビのフィールド効果が3ターンで切れるため、1ターン目で3ターン進んでしまうと、2回目に動くターンでニーアのフィールド効果が消えて火力が落ちます。
方天画戟の交換を迷っているんだけど……
ブログ書いている自分が言うのもあれですが、ブロガーの記事やYouTuberの動画を見て、金月100個+ダマヒヒ3個と貴重なアイテムを大量に消費する武器を「迷ってたけど、交換しよう。」と決めているのならば、おそらく後々後悔すると思うので辞めたほうがいいです。
また、方天画戟は、終末武器5凸はもちろん、その属性において強キャラ・リミ武器や天司石・ベリアルなどの上限ダメージアップ石などほぼ全てを持っているけれど、更に後1歩伸ばしたいという人が交換する武器だと考えます。
ただ、上記の文章を見て、ゲームの遊び方とか個人の自由だから関係ねぇ!と強く思えた人のみ、交換しても後悔しないと思います。
方天画戟のまとめ
今回は方天画戟について解説しました。
私自身は闇方天画戟を交換して、全く後悔していません。快適なアーカーシャライフを送れて満足しています。
ヒヒイロも落ちて、方天画戟に使用した分を返済中です。
闇方天取ってから325箱目でヒヒイロカネドロップ。後7個で方天分取り戻せる。 #グラブル pic.twitter.com/fORb0NIdk1
— かんば@グラブルブログ (@kanbablog) September 5, 2020
古戦場の肉集めにも使えそうなので、闇古戦場が楽しみです。
今回は以上です。