今回の記事では、ハウンド・ドッグのタイムオンターゲット(tot)を利用してストイベVHを楽して周回するための編成を紹介します。
両面黄龍やATの時間帯を利用した奥義編成で自発トリガー素材を集めていると、次のバトルでどうしても奥義による硬直が発生してしまい、時間がかかってしまいます。
しかし、タイムオンターゲットによる編成だと、アビリティ1ポチで倒せるため硬直が発生せず、快適に周回できるようになります。
今回の記事が参考になればと思います。
※2020年12月29日追記:「灯幻連理双紙」周回用の風属性tot_マグナ編成を追記しました。
目次
タイムオンターゲット周回編成の組み方
キャラ編成
主人公 | ハウンドドッグ(タイム・オン・ターゲット) |
---|---|
フロントメンバー1・2・3 | 強化アビリティを持たず、得意武器に弓か銃を持つキャラ |
サブメンバー1・2 | 得意武器に弓か銃を持つキャラ |
メインメンバーおよびサブメンバーは、得意武器に弓か銃を持っているキャラならば、属性は問いません。
得意武器に弓か銃を持つ必要がある理由として、タイムオンターゲットがパーティの得意武器弓・銃キャラの数に応じて発動回数が上がるからです。
発動回数UPの効果はサブメンバーにも適用されますので、サブメンバーも得意武器が弓・銃のキャラにする必要があります。
編成に弓・銃得意キャラが主人公1人しか居ない場合
1回しか攻撃しません。
編成に弓・銃得意キャラが6人居る場合
6回攻撃してくれます。
サブメンバー含め、得意武器に弓・銃を持つキャラのみで編成しましょう。
強化アビリティ持ちはメインメンバーに入れない
メインメンバーには、得意武器が弓・銃のキャラであることに加え、強化アビリティを持たない方が良いです。
なぜならば、フルオート設定にしておき、バトル前画面の暗転中にオートボタンを押すことで、タイムオンターゲットが一番最初に自動発動して倒すことができ、非常に楽ができるからです。
しかし、メインメンバーの中に強化アビリティを持つキャラが居ると、タイムオンターゲットより先にそのアビリティを優先して発動してしまいます。
フルオート中のアビリティを押す優先順は、
- 強化アビリティ(黄枠)
- 弱体アビリティ(青枠)
- 攻撃アビリティ(赤枠)
上記の順番であり、タイムオンターゲットは弱体アビになるため、強化アビリティを持つキャラがメインに居ると、そちらを優先してしまいます。
例えば、上記で紹介した編成ならば、エッセルをメインメンバーに入れてしまうのはダメです。
バトル前暗転中画面にフルオートにしても、タイムオンターゲットが発動する前に強化アビであるエッセルの2アビが優先されてしまいます。

ラストオーダー→タイムオンターゲットの順に発動してしまう
ポイント
タヴィーナや黒騎士のように、強化アビリティを持っていても、発動に条件があったり、対象を選択する必要があるならばメインメンバーに入れても問題ありません。
ハウンドドッグのリミットボーナス(LB)を振る
ハウンド・ドッグのリミットボーナスを振りましょう。
- 攻撃力アップ
- 属性攻撃力アップ
- アビリティダメージアップ
- アビリティダメージ上限アップ
ダメージ上限が足りないだけならば攻撃力アップ系は振り損になってしまいますので、実際に試してみてから振るのが良いです。
各属性のタイムオンターゲット編成の紹介
火属性tot_マグナ編成
火属性totマグナ編成の武器編成
- メイン武器: 火オメガ・シューター(渾身・アビ上限)
- コロッサスケーン・マグナ×2
- バハムートマズル・フツルス
- ウシュムガル×2
- ソル・レムナント
- 朱雀光剣・邪
- 永遠拒絶の大鎌(渾身・アビ上限)
- 天司武器
火属性totマグナ編成の召喚石編成
フレ石は3凸シヴァです。
上限を上げるミカエル、サン、ベリアルとステータス目的のバハムートを入れています。
火属性totマグナ編成の実際のダメージ
火船あり、火炉なしです。700万前後のダメージが出ます。
『パリウリ・パラライハ』のVHボスのHPは約650万となります。
プラスを全て振っていたり、火船・火炉があれば、ベリアル・ミカエルはなくてもギリギリ倒せます。

サブ石にベリアル・ミカエルなし
火属性tot_アグニス編成
火属性totアグニス編成の武器編成
- メイン武器: 火オメガ・シューター(渾身・アビ上限)
- イクサバ×4
- ウシュムガル×2
- ソル・レムナント
- 永遠拒絶の大鎌(渾身・アビ上限)
- 天司武器
火属性totアグニス編成の召喚石
フレ石は3凸黒麒麟です。
上限を上げるサン、ミカエル、ベリアルとステータス目的のバハムートを入れています。
火属性totアグニス編成の実際のダメージ
火船あり・火炉なしです。
上記画像では5回目の攻撃で倒してしまい、650万ダメージとなっていますが、6回目の攻撃を合わせると780万前後のダメージが出ます。
水属性totヴァルナ編成
水属性totヴァルナ編成の武器編成
- メイン武器:クラリオン
- 太歳精弓
- ガリレオサイト
- デュランダル
- ヴィルヘルム
- クラリオン×2
- 虚空弓
- 永遠拒絶の杖(アビ上限・渾身)
- 天司武器
クラリオンを3つ積んでおり、第2スキルによりアビリティダメージ上限が上がっています。
また両面神石編成であり、技巧武器を太歳精弓・ガリレオサイト・デュランダル・ヴィルヘルムと大・中・中・中と積んであるため、確定でクリティカルが発動します。
ポイント
通常技巧(大)のスキルレベル15における両面加護280%のクリティカル発動率は38%、通常技巧(中)のスキルレベル15における両面加護280%のクリティカル発動率は24.7%。
38+24.7×3=112.1となり、確定クリティカルになります。
クリティカルが確定で発動するおかげで、虚空弓のスキルが活きる形となっています。
水属性totヴァルナ編成の召喚石編成
フレ石は同じく4凸ヴァルナの両面神石編成です。
上限を上げるベリアル、ガブリエル、ムーンとステータス目的のバハムートを入れています。
水属性totヴァルナ編成の実際のダメージ
水船・水炉ありです。だいたい730万前後のダメージが出ます。
ロミオジュリエットイベントの「幾千の夜を超えて、あなたに届くのなら」のVHボスは2体であり、従来のストイベより要求されるダメージ量が高いです。
(過去のイベントだとおおよそ600万~630万。今回は680万~690万前後と思われる。)
土属性
※土属性有利のストイベが開催次第、追記します。
風属性tot_マグナ編成
風属性totマグナ編成の武器編成
- メイン武器:ヴァリス
- ラストストームハープ×3
- イーウィヤ・ピーク
- オールド・ナラクーバラ
- イノセント・ラヴ
- 虚空弓
- 永遠拒絶の槍(渾身・アビ上限)
- 天司武器
風属性totマグナ編成の召喚石編成
フレ石は5凸ティアマト・マグナの両面マグナです。
上限を上げるジャッジメント、ラファエル、ベリアルとステータス目的のバハムートを入れています。
風属性totマグナ編成の実際のダメージ
風船・風炉なしです。
710万前後のダメージが出ます。

サブ石にジャッジメントあり、ベリアル・ラファエルなし
ラファエル・ベリアルはなくても、ジャッジメントさえあれば倒せます。
ジャッジメントがないと僅かに残ってしまいます。

サブ石にジャッジメント・ベリアル・ラファエルなし
風船・風炉があり、上限武器を更に編成に入れれば届くかもしれません。
風属性totマグナ編成でイーウィヤ・ビークを2本入れた場合
イーウィヤ・ビークを2本入れると、トリートスティックを編成に入れてもtotだけで倒すことができます。
VHを周回して自発素材を集めながら、ハロウィンマカロンも集めることができます。
光属性tot_マグナ編成
光属性totマグナ編成の武器編成
- メイン武器: フラマ・オルビス
- シュヴァリエソード・マグナ×4
- ファントムクロー
- ロンゴミニアド
- ソード・オブ・コスモス
- 永遠拒絶の剣(渾身)
- 天司武器
ロンゴミニアドが5凸ならば、サブ装備時にもスキルが発動するので、永遠拒絶の剣の第2スキルは自由となります。
ロンゴミニアドが5凸でないならば、永遠拒絶の剣の第2スキルをアビ上限にする必要があります。
メイン武器は、第2スキルにアビリティ性能アップがあるゼノコロゥ銃がベストです。
光属性totマグナ編成の召喚石編成
フレ石は5凸ルシフェルです。
上限を上げるスター、メタトロン、ベリアルとステータス目的のバハムートを入れています。
光属性totマグナ編成の実際のダメージ
光炉なしです。730万前後のダメージが出ます。
メタトロン・ベリアルはなくても、サブ召喚石にスターさえあれば690万ダメージほど出るため、倒すことができます。

サブ召喚石の上限ダメージアップ系の石はスターのみ
しかし、メタトロン・スター・ベリアルを全てサブ召喚石から抜いてしまうと倒せないので、注意が必要です。

サブ召喚石にベリアル・スター・メタトロンなし
光属性tot_ゼウス編成
光属性totゼウス編成の武器編成
- メイン武器: フラマ・オルビス
- エデン×5
- ロンゴミニアド
- ランス・オブ・コスモス
- 永遠拒絶の剣(渾身)
- 天司武器
ロンゴミニアドが5凸ならば、サブ装備時にもスキルが発動するので、永遠拒絶の剣の第2スキルは自由となります。
ロンゴミニアドが5凸でないならば、永遠拒絶の剣の第2スキルをアビ上限にする必要があります。
メイン武器は、第2スキルにアビリティ性能アップがあるゼノコロゥ銃がベストです。
光属性totゼウス編成の召喚石編成
フレ石は3凸黒麒麟です。
上限を上げるスター、メタトロン、ベリアルとステータス目的のバハムートを入れています。
光属性totゼウス編成の実際のダメージ
光炉なしです。
上記画像では5回目の攻撃で倒してしまい、670万ダメージとなっていますが、6回目の攻撃を合わせると800万前後のダメージが出ます。
闇属性
※闇属性有利のストイベが開催次第、追記します。